文字
背景
行間
●事前にお電話での来校予約をお願いします。(0480-21-0761)
●事務室窓口を経由せず、直接進路室にお越しください。
●開室時間 9:00~16:30 (昼休憩 12:00~13:00)
●令和7年度閉室日 4月15日(火)開校記念日
5月12日(月)代休
6月16日(月)代休
8月11日(月)~ 8月16日(土)学校閉庁日
11月14日(金)県民の日
ニュース
令和8年度入学者選抜 選抜基準を掲載しました
非行防止・薬物乱用防止教室を実施
7月14日(月)に、埼玉県警察久喜警察署の生活安全・サイバー捜査係少年補導員の柴原様を講師としてお招きし、「非行防止・薬物乱用防止教室」を実施しました。
生徒や講師の方の熱中症対策として、DXハイスクール事業で導入された「みらいスクールステーション」の映像配信機能を利用して、講師の方は視聴覚機材のある部屋で講演し、その映像を生徒達は各教室で視聴しました。
近年では大学等若者が関わる薬物事件の報道が立て続けに起こっており、薬物問題は生徒達の身近なところまで来ているかもしれません。この講演をとおして正しい知識を持ち、薬物を拒否し、非行行為等を行わない人間へと成長して欲しいです。
彩の国進学フェアに参加
7月12日(土)、13日(日)にさいたまスーパーアリーナで行われた「彩の国進学フェア」に参加しました。
久喜工業高校のブースは入場口から比較的近い場所にあったこともあってか、多くの方に来ていただき学校についての説明を聞いていただくことができました。
時間帯によっては列ができるほど待っていただくことになり、入場者の時間入替制の関係でもしかしたら本校の説明や個別相談をあきらめてしまった方もいたかもしれず申し訳ございませんでした。
夏休みには学校にて、「学校説明会」や「体験入学」、「体験部活動」などを予定しておりますので、是非とも参加していただければと思います。
【新聞掲載】自転車盗難被害防止キーホルダー製作(機械科)
7月13日(日)の埼玉新聞に、機械科3年課題研究「金属工芸班」の取り組みが掲載されました。
久喜警察署から依頼を受け、防犯キャンペーンにおける啓発品として「自転車盗難被害防止キーホルダー」を製作しました。
7月15日(火)13時30分から久喜駅ロータリー周辺で行われる「防犯キャンペーン」において、製作した100個のキーホルダーを地域の方々に配布します。
令和7年7月13日(日) 埼玉新聞
「性教育講演会」と「人権教育講演会」を実施
7月11日(金)に「性教育講演会」と「人権教育講演会」を実施しました。熱中症への対策のため、どちらも教室で映像を視聴する形で実施しています。実施に際しては、DXハイスクール事業で導入された「みらいスクールステーション」を活用しました。
<性教育講演会>
「【性教育ドラマ】ユースクリニックへようこそ」を視聴後に、保健部主事よりユースクリニックの現状や埼玉県内における開設状況等について説明がありました。
<人権教育講演会>
日本人拉致問題をテーマとした『人権教育アニメ「めぐみ」』を視聴し。現在も続く人権問題について考える機会となりました。
成年年齢を20歳から18歳に引き下げること等を内容とする「民法の一部を改正する法律」が、令和4年4月1日から施行されます。
今までと何が変わるのか、どのようなことに気をつけていくべきかを正しく理解する必要があります。
下記に法務省と政府広報が公開しているWebサイトを紹介します。生徒の皆さんと保護者様に、是非ご覧になっていただきたいと思います。
◇法務省民事局「大人への道しるべ」
◇政府広報 オンライン「新成人たちよ、未来をつくれ。」
(アニメ「東京リベンジャーズ」とコラボして解説)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1 2 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5   |
6   | 7 1 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 2 | 12   |
13   | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |