野球部

久喜工業野球部

グランド

 左翼100m以上、中翼120m以上、右翼90m以上

 試合では、甲子園と同じ広さで使用

部員数

 3年生4名、2年生1名、1年生9名 計14名

顧問(令和5年7月~)

  責任教師 岩崎 俊一

  監  督 田中 友歩

  副  部  長 鈴木 良

 

スタッフ(令和5年11月~)

  トレーナー1名(年間8回)

   トレーニングの実施、年間トレーニングメニュー作成等

 

野球部 Instagram(10月開設)

 

X(旧Twitter)10月開設

埼玉県立久喜工業高校 硬式野球部

@KTH_baseball

野球部活動報告

野球部活動報告

冬シーズンスタート

先週末、今シーズン最終戦をいい形で終わることができました。今まで積み重ねたものが結果として出たことで選手たちも雰囲気よく練習に臨むことができています。

 まずは、今シーズンの課題点を明確にするためミーティングを行いました。その中で自分の目標シートを作成し、冬場に対してのモチベーションとなるよう話し合いを行いました。

 そして、トレーナーさんによるメニューも開始され春に向け頑張っていきたいと思います。

 ここからは、1回のスイング、1回のトレーニングなどそれぞれをいかに全力でできたかが大切な期間になります。選手一人一人がどれだけチームのために頑張れるか、、、春になるのを楽しみに今後も全力で活動していきたいと思います。

引き続き、久喜工業野球部の応援をよろしくお願いします!!

  

      

今シーズン最終戦

11月26日(日)県内の高校と練習試合を行いました。

結果は、22-1と勝つことができました。

今回は、新チームから取り組んできたものすべてにチャレンジし良い展開で試合を進めることができました。失敗もありましたがそこから生まれた課題にこの冬場しっかりと取り組んでいきたいと思います

引き続き久喜工業の応援をよろしくお願いします!

練習試合

11月23日(木)

 県内の高校と練習試合を行いました。

良いピッチャー相手に序盤、中盤、終盤と得点を奪い良い展開でした。しかし、エラーの連鎖、四死球などがからみ失点。結果的には、タイブレーク11回で負けてしまいました。悔しい結果ですがタイブレークの戦い方を学べた試合だったと思います。

11月26日(日)が今シーズン最終戦となります。しっかりと戦い、冬場に向け課題を見つけていきたいと思います。

最後は、勝ちで終われるよう頑張んばります。

 

ひきつづき久喜工業野球部の応援をよろしくお願いします。

野球部三年生を送る会開催!!

令和5年度久喜工業高校野球部3年生を送る会を開催します。

 3年生を主体とするOBチームと現役チームで試合を行います。

詳細は、以下の通りです。

  日時:12月16日(土)

    受付開始  9:00

    開  会  9:15

    壮行試合 10:00

     3年生・OBチーム 対 現役チーム

  場所:久喜工業高校グランド

 現役選手たちは、3年生をはじめ今までの先輩方がいたからこそ久喜工業高校で高校野球ができていることに感謝しながらプレーしたいと思います。また、OBの方々には、今の野球部のプレー等を見ていただきご指導していただければと思います。そして、なにより現3年生は、高校生として最後の高校野球を最高に楽しんでいただき、最高の思い出にしていただければと思います。皆様の参加をお待ちしています。

 本校野球部のOBの方で参加していただける方は、準備の関係もございますのでお忙しいと思いますが久喜工業高校野球部までご連絡いただければ幸いです。もちろん、当日参加も可能ですのでOBの方たちで声を掛け合っていただき多くの方の参加をお待ちしています。

 

 

※雨天の場合は、食堂にてセレモニーを行います。

 

練習試合

11月12日(日)県内の高校と練習試合を行いました。

研修大会同様、初回から3点を先制し、その後得点をすることができない展開でした。しかし、中盤はセフティーバントなど自分たちで流れを変えようとしながら最終回までに追いつきました。同点で迎えた最終回。チャンスをつくり、キャプテンの小池のセンター前でサヨナラ勝ちをつかみました。

研修大会で悔しい負け方をした次の試合で良い結果をつかめたのは、大きい経験でした。

 

 

引き続き久喜工業の応援よろしくお願いします!!

研修大会の結果

11月3日(金) 対 杉戸

3年生を含む格上相手の試合でした。

序盤3点を先制し、中盤も何とか守りながら3-2で最終回を迎えました。最終回、連打等で同点とされ、最後は、セカンドゴロの間に逆転されてしまいサヨナラ負けを喫しました。27個のアウトを取る難しさを感じた試合でした。

 

11月5日(日) 対 宮代

3日と同様2年生中心の格上相手でした。

序盤から四死球とエラーなどで大量失点してしまいました。その後、なんとか点差を縮めましたが最後は、コールド負けを喫しました。序盤から失点しても食らいつくことができるよう今後の練習に取り組んでいきたいと思います。

 

この2日間で様々な課題を得ることができました。

冬場に課題を少しずつ克服し、春大会を目指します。

 

引き続き久喜工業野球部の応援をよろしくお願いします!!

研修大会に向けて

11月3日(金)から行われる研修大会に向け考査前より、スイング強化週間を行っていました。バントや走塁は、今まで多く練習してきましたが得点するために欠かせないバッティングを強化し、得点力をあげる狙いです。研修大会では、その成果が出せるよう頑張りたいと思います。

さらにここからは、守備の強化にも入っていきたいと思います。

 

引き続き久喜工業野球部の応援をよろしくお願いします!!

練習再開!!

2週間の考査期間を終え、全体練習が再開しました。

ここからは、11月3日の研修大会初戦に向け、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

まずは、環境整備、挨拶練習から!!

 

引き続き、久喜工業野球部の応援をよろしくお願いします!

X(旧Twitter)設立

Instagramに続き、X(旧Twitter)を開設しました。

久喜工業野球部の活動等、どんどん投稿します!

 

引き続き久喜工業野球部の応援をよろしくお願いします!!