模型部

プラモデルを製作したり、鉄道模型コンテストに参加しています。

活動日:

活動場所:

模型部活動報告

模型部活動報告

全国鉄道模型コンテスト2023

 8月4,5,6日と3日間、新宿で行われた全国高等学校鉄道模型コンテストに本校模型部も参加し、奨励賞をいただきました。

 例年は、実際にある駅や風景をモチーフに、鉄道模型で再現をしていたのですが、今回は、軍事基地をイメージした架空の世界の鉄道模型を製作しました。スチレンボードを使った手作りの部分と、工業高校らしく、3Dプリンタを使って作ったものを組み合わせて完成させました。

 8月4日には、プレゼンも行いました。緊張をしていた様子ですが、伝えたいことはしっかりと伝えられたようです。その様子はこちらからご覧ください。1時間19分あたりから本校のプレゼンがあります。

 今回の鉄道模型は、4月から構想し、3か月の期間を経て、搬出ギリギリまで、頑張って作っていました。ぜひご覧ください!

体験部活動

8月3日(木)体験部活動が行われました。

模型部には8名の中学生とその保護者の方に参加していただきました。

内容としては、ガンプラを組み立てて、墨入れ作業の体験をしていただきました。各作業台に1年生の部員がついて、お手伝いをさせていただきました。

また、鉄道模型やジオラマなど、コンテストに参加した作品の見学をしていただきました。

コンテストに向けて

 3月に開催されるコンテストに向けて部員はジオラマを制作しています。

 「ハイスクール国際ジオラマグランプリ2023」に4作品

 「鉄道模型モジュールLAYOUT AWARD 2023」に1作品

出品予定です。どんな作品ができるか楽しみです。

完成品はまた後日、紹介します。

鉄道模型展

11月6日、熊谷市のあるくまぴあで鉄道模型展が開催されました。

本校模型部の毎年参加させていただいています。

今年も参加してきました。鉄道模型コンテストに出展した作品も、Nゲージが周回できるようにつないで、小さいお子様にも運転体験を楽しんでいただきました。

来場客も160人を越え、とても盛り上がりました。

北関東地区凱旋展示会

8月23日~28日鉄道博物館北館てっぱくホールにて、全国高等学校鉄道模型コンテスト2022北関東地区凱旋展示会が行われました。本校の鉄道模型も参加してきました。

「すごい」「これホントに高校生が作ったの?」「もっと見ていたい」などの声をいただきました。小さなお子様からその保護者の方まで、楽しんでいただけたようでした。

本校の鉄道模型は、文化祭や熊谷市で行われる鉄道模型展にも参加を予定しております。ご覧になりたい方は、ぜひ足をお運びください!

鉄道模型コンテスト

8月19,20,21日と3日間にわたり、新宿で全国高等学校鉄道模型コンテストが行われました。

本校模型部もモジュール部門で参加をしました。今回の模型は初めて3Dプリンタで建物を造形し、手作りのものとの融合をしてみました。一見どちらか分からないくらいの精度を出しました。

・学校・クラブ紹介動画

・作品紹介動画

結果としては、いいねを34票、努力賞をいただきました。投票していただいた皆様、ありがとうございます!また来年につなげたいと思います!

なお、今回出品した鉄道模型は、鉄道博物館でも展示されることになりました。8月28日まで展示されます。興味のある方はぜひ足をお運びください!


鉄道博物館からのお知らせ.pdf

体験部活動

8月5日(金)に体験部活動が行われました。

今年度は、ガンプラの組立と、墨入れの体験をしていただきました。

模型部には6名の中学生、5名の保護者の方が参加してくれました。

皆さんには、好きなように墨入れをしていただいて、楽しんでいただきました。

ご参加していただいた皆様ありがとうございました。

 

また、現在部員の方は鉄道模型と文化祭に向けての作品を製作中です。

鉄道模型はあと仕上げをするだけという段階まできました 。

出来上がりは、また後日このページで紹介します。