進路実績

久喜工の強み! R4年度も就職内定率100%! 

”こころ”と”技”をみがき、進路を叶えます。

進路指導部代表メール:kuki-th.sinro@spec.ed.jp   直通FAX:0480-22-7391

 

1  進路関係で来校される皆様へ

●事前にお電話での来校予約をお願いします。  (TEL:0480-21-0761)

●事務室窓口を経由せず直接進路室にお越しください。(体育館西側入口方面に案内があります)

●開室時間 9:00~16:30 

●進路室冬季閉鎖日 令和5年12月29日(金)~令和6年 1月3日(水)(学校閉庁日)

●令和6年3月卒業見込み生徒の進路希望調査結果(R5.4.27現在)

・在籍者数  221名

・就職希望者数  128名(内女子15名)

・大学短大希望者数  43名(内女子0名)   

・専門学校希望者数 28名(内女子2名) 

・未定者数  22名(内女子5名)

 

2 在校生の皆さんへ

●進路実現での心得(合言葉はア・ヒ・ル)

・・相手と自分をよく知る。

 ”ものづくり”も進路実現も相手と自己の理解が大切。企業や学校の求める人物像と自分の適性を見極めよう!

・・人(ひと)の話をきく。

周囲の大人の意見を「聞く」特に耳と目と心で聴く」、そしてわからないことは自ら「訊こう」! 

・・ルール・マナーを守る。

社会人にとって大事な挨拶、時間厳守、協調性、自己管理等を身に着けるため学校生活全ての質を高めよう! 

3年間の進路計画  進路実現に向けたスケジュール.pdf 

【目標】 1年生:自己と職業の理解  2年生:自己の伸長と職業理解の深化  3年生:自己実現

主な進路活動の流れ    

・5/19(金)進路希望調査票提出(保護者面談で活用)

・6/6(火)~ 6/10(土)保護者面談

・7/3(月)求人票公開(随時)~

・7/14【進路希望票提出】(就職・進学) 

・7/19【就職希望者選考会議】※予定 → 企業様へ見学依頼

・7/21(金)~8月末【企業見学】

・9/1(金)【応募書類発送】※予定

・9月上旬【指定校希望願提出】

・9月中旬【指定校推薦選考会議】

 

3「Handy進路指導室」について(求人票の閲覧)  

 令和5年度から「Handy進路指導室」というスマートフォンやPCを利用して求人情報が閲覧できるシステムを導入いたしました。これに伴い、いつでもどこでも様々な検索軸(職種や就業地)で求人情報を調べることが可能となりました。その際、画面で必ず求人票原本を確認してください。現在は、3年生のみ利用可能で、令和4年度の求人票を公開しています。利用ルールを守り、ご家庭でもぜひご活用ください。 Handy進路室利用ルール.pdf   ※「導入校からのコメント」として運営会社のHPに本校も掲載されています。企業の皆様もご参照ください。

 

4 進路実績

5年連続2,000件以上の求人をいただいています。大学進学にも対応しています。

●令和4年度進路実績

・工業系求人数  2,823件

・卒業生数  221名

・就職者数  124名(内女子12名)(縁故他含む)

・大学短大進学者数  38名(内女子1名)

・専門学校進学者数  54名(内女子3名) 

・進学等準備者数  5名 

・詳細はこちら:令和4年度進路実績.pdf

●就職と進学

 就職第一希望合格率は例年80%以上。大学卒でも入社困難な企業様から内定をいただいています。進学では指定校推薦枠が50校以上。日本大学、東洋大学、東京電気大学、日本工業大学などから指定校推薦入学枠をいただいています。

●過去5年間の進路実績の推移   

 

過去の進路実績一覧

令和3年度進路実績.pdf ・令和2年度進路実績.pdf ・ 令和元年度進路実績.pdf ・平成30年度進路実績.pdf  

 

5 進路だより

R5進路だより1号1.2年.pdf ・R5進路だより1号3年.pdf

 

6 インターンシップ(就業体験)

 地元を中心とする企業様のご理解とご協力により令和5年度で20回目の実施となります。ご興味のある企業様は進路指導部までご相談ください。

●目的

・社会と自己のつながりについて気づかせると共に、勤労観や職業観を育成する。

・主体的に進路を選択決定する態度や意思を養う。

●参加生徒 2学年

●主な流れ

6月:企業様宛応募書類送付 

8月:就業場所(企業)調べ 

9月:生徒の就業場所希望調査 

12月:事前指導

1月上旬:直前指導(出発式) 

1月下旬:インターンシップの実施(4日間 ※R6.1/23~1/26)

2月:お礼状の送付 

3月:報告会

 ●生徒の感想

・働くことに対して意識が変わりました。自分の仕事に皆さん誇りをもって働いていました。

・大変な仕事もありましたが、職場の方々が優しく指導してくださったので全く苦になりませんでした。

・学校では見ることのできない機械などがあり、企業のすごさを感じました。もう少し体験したかったです。

・職場に行く前は緊張しましたが、学校では教えてもらえないことを体験できて良かったです。

・インターンシップを通して進路の決め手などがわかりました。職種はこんなにもたくさんあるのかと思いました。

 

進路指導報告

進路指導

PTA進路講演会

8/5(土)2年生保護者様対象の修学旅行及びインターンシップ説明会後、渉外部(PTA)主催の「進路講演会」が本校多目的室で行われました。

 2年生の保護者様を中心に約40名の参加がありました。進路指導部からは「本校の進路指導」について、ライセンスアカデミー講師の高野先生からは「奨学金の借り方」についてお話をさせていただきました。

 具体的には、進路活動の流れ、過去数年の進学・就職の実績や傾向と対策、進路選択をする上でのポイント、奨学金に関するトラブル等をお伝えしました。暑い中にも関わらず、ご清聴くださりありがとうございました。お子さんの進路のことでご不明な点がありましたら、進路指導部までご相談ください。引き続きよろしくお願い致します。

3年生就職活動中

夏休みに入りましたが、連日猛暑が続いています。3年生の就職希望者は、それぞれ応募前企業見学に参加しています。見学終了後は、担任・進路担当の先生に報告し、履歴書作成や面接練習に励んでいます。

7月3日求人票解禁後~7月末までの間で、来校企業数は500社を超え、求人件数は昨年度の年間受理数を上回る3,000件を超えています。頑張れ3年生!頑張れ久喜工生! 

履歴書作成に励む3年生

進路室で履歴書作成に取り組んでいる3年生

1学年 自己理解と職業理解グループワーク

【7/13(木)1学年】

①限~1学期の「振り返り」、夏季休業中の「職業調べ」についてのガイダンスを行いました。2年後の進路実現に向けてコミュニケーション能力、協調性、規則正しい生活の大切さについて学びました。

②限~夏季休業中「職業調べ」の事前学習としてグループワークを行いました。4人1組でボードとカードを組み合わせて職業と資格について学びました。ここでも他者と自分との違いや共通点について理解し、コミュニケーションと協力することの大切さを学びました。

生徒たちは、楽しみながら積極的に参加をしておりました。

そうだ!6/7(水)バスツアーで職業調べに行こう!

1・2年生対象の「職業を知るイベント」が三者面談中の放課後にあります。保護者の方も参加可能です。

詳しくは、5月11日付け保護者宛て文書をご確認ください。様々な職業や企業を知るチャンスです。友達を誘って

参加しみませんか?                                

・日時 6月7日(水)(申込締切5月16日(火))

・場所 ソニックシティ(大宮)

・参加費 無料(往路:学校発・無料バス、復路:現地解散・公共交通機関自己負担)

 

「Handy進路指導室」の導入について

 令和5年度から進路指導部では、「Handy進路指導室」というスマートフォンやPCを利用して、求人情報が閲覧できるシステムを導入いたしました。これまでは、紙媒体での閲覧で時間と場所に限りがありましたが、導入に伴い効果的な進路探求が可能となりました。

1 いつでもどこでも個人端末で調べることができる。 

2 様々な検索軸(事業所名・職種・就業場所等)で調べることができる。 

 現在は、試行として3年生のみ利用が可能で、公開されている求人票は令和4年度本校で受領したものです。その際、必ず原本の求人票もご確認ください。利用のルールを守り、ご家庭でもぜひご活用ください。Handy進路室利用ルール.pdf ※導入校のコメントに本校も掲載されています。                        

 

【3学年】進路ガイダンス

4/27(木)3年生は職業適性検査と進路ガイダンスを行いました。ガイダンスでは各専門分野の講師に来校頂き、生徒は進路選択に向けて真剣に話を聞いておりました。保護者も15名参加して頂きました。

1時間目:職業適性検査

2時間目:進路ガイダンス

3時間目:進路ガイダンス

4時間目:性格検査

~~~~~~進路ガイダンスの様子~~~~~~

就職

就職ガイダンス

公務員

公務員

大学

大学1大学2

専門学校

専門2専門