ニュース
交通安全講習会を行いました(1学年)
4月13日(木)3限に、本校体育館で久喜自動車学校から講師をお招きして交通安全講習会を行いました。生徒が実際にシミュレーターを操作すしながら、自転車を運転する際の注意事項を楽しく講習することができました。事故のない高校生活を、送ってほしいと思います。
・開会 ・生徒シミュレータ
部活動紹介
令和5年4月12日(水)4,5時間目に新入生に向けて部活動紹介が行われました。4時間目に運動系、5時間目に文化系の部活および同好会が、活動内容の紹介をパフォーマンスやプレゼンテーションにより発表を行いました。その後、1年生は部活動見学を行い、18日までに本入部をします。
・オープニング
・卓球部 ・空手道部(瓦割)
ようこそ!久喜工業高校へ!【生徒会】
春になりました。久喜工業高校生徒会では、4月11日(火)に対面式、4月12日(水)に部活動紹介を行いました。
対面式では、新入生と2,3年生が、体育館で初めて顔合わせをしました。新入生代表の栗原紗和さん(情報技術科)が高校生活での意気込みを発表したり、生徒会生徒が学校の様子を知ってもらうために生徒会誌「絆」を贈呈したり、放送により校歌を披露したりしました。
部活動紹介では、部活動や同好会が、競技や作品を披露したり説明したりして、新入生を呼び込もうと工夫をして発表をしていました。新入生は部活動と同好会の発表を楽しそうに見ていました。
新たな自分を始める良い機会です。前から継続していることを続けるのも良いでしょう。久喜工業高校での3年間、たとえ山あり谷ありだとしても学校の仲間とともに「おもいやり」で乗り越えて、一緒に成長を目指していきましょう。教職員もみんなで応援します。
文章写真: 宮本健志(機械科2年)、
角田直人(情報技術科2年)、
由利(生徒会指導部教員)
「久喜工だより第44号」を発行いたしました。
「久喜工だより第44号」を発行いたしました。令和4年度3学期に行われた「卒業式」や「球技大会」、2年生の「インターンシップ」、卒業生の進路状況について掲載しています。また、裏面では1年間の大会実績をまとめてあります。
対面式
令和5年4月11日(火)4時間目に対面式が行われました。
新入生と上級生が初対面となりました。今年度、初めて全学年が体育館に集まりました。
上級生は新入生の手本となり、新入生は早く学校生活に慣れて上級生とともに学習や部活動に励んでほしいです。
・新入生入場 ・新入生代表のことば