最新情報

ニュース

【環境科学科】パテントコンテスト&JSEC賞状が届きました。

 環境科学科3年生の堀口幸聖君(さいたま川通中)のもとに、昨年度入賞した2種類のコンテストの賞状が届きましたので表彰していただきました。

 第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC2022)入選

 令和4年度パテントコンテスト入賞(特許支援対象)

 

 パテントコンテストについては、特許支援対象であり、弁理士の寺尾先生の支援のもとで、特許論文を作成しており、近々特許出願をする予定です。

令和4年度 未来の職業人材育成事業成果発表会参加

 2月8日水曜日午後、さいたま市桜区にあるプラザウエストさくらホールにおいて、令和4年度 未来の職業人材育成事業成果発表会が行われました。

 今年度は本校から代表者として工業化学科3年生の髙橋龍一さんと植田悠生さんが選ばれ、成果発表を行いました。指導講評者として1月31日に同学科2年生に講演をしていただいた、工学博士で株式会社インテグラル代表取締役でもある本校第1期機械科卒業生の瀧澤貴久男先生に講評をいただきました。未来技術の燃料電池についてや持続可能な社会の構築へのアドバイス、更に、座右の銘の「ロマン ソロバン イチバン」、努力することの大切さを教えていただきました。とても有意義な発表となりました。

 本校では今後とも未来の職業人材の育成の取り組みに努めて参ります。

発表1

発表2

成果発表の様子

瀧澤先生講評1

瀧澤先生講評2

瀧澤先生による講評

記念写真

記念写真

高田教育長と瀧澤先生

高田教育長と瀧澤先生

情報技術科3年生が情報セキュリティマネジメント試験に合格しました。

小林和真君(情報技術科3年・久喜市立鷲宮中)が令和4年度情報セキュリティマネジメント試験に合格しました。この試験は、情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価・改善を通して組織の情報セキュリティ確保に貢献し、脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルを認定する試験です。令和4年度情報技術科3年生では7人目の合格となります。

「彩の国ICTコンテスト」高校・専門・大学・一般の部 最優秀賞受賞

 令和5年1月26日(木)にパレスホテル大宮4F「シクラメン・ライラック」の間において、彩の国さいたまICTコンテスト2022の表彰式が行われ、本校情報電子部のホームページ作品が、高校・専門・大学・一般の部で「最優秀賞」を受賞しました。

 新型コロナ対応のため、表彰式当日は代表生徒1名しか参加することが出来ませんでしたが、無事に表彰を受けることが出来きました。

「対熱中症まとめサイト」

<受賞者>
3年3組 小見 柊翔(加須市立騎西中) チーム代表
2年1組 大塚 真輝(加須市立大利根中)
3年3組 奥津 拓弥(春日部市立飯沼中)
3年3組 田中 遼 (白岡市立白岡中)

科学部 埼玉県理科教育研究発表会 入賞優秀賞

2月4日土曜日、埼玉大学において理科教育研究研究発表会(児童生徒の部)が行われ、本校の科学部が、口頭発表化学部門において、優秀賞を受賞いたしました。題目は「魚の透明骨格標本づくり」で、歴代の部員が取り組んだ成果が評価されました。今後も地道に研究活動を続けてゆきます。ご支援ありがとうございました。

プレランテーション

会長より表彰

埼玉大

賞状