2022年12月の記事一覧
【剣道部】合同練習
12月27日(火)本校剣道部は、越谷東高校での合同練習に参加しました。
越谷中央中、松伏第二中の剣道部も参加し、20名以上の規模で基本稽古・地稽古ができました。
1月末の公式戦に向けて、冬休み中も頑張って活動しています。
学校説明会を実施しました。
令和4年12月26日(月)、午前・午後と2回学校説明会を実施しました。初めに、学校概要説明を行い、その後、希望する2つの学科について、時間をかけて説明や施設見学を行いました。全体説明の場では、本校の入試選抜基準についての説明や、入試に向けたアドバイス等がありました。
【令和4年度パテントコンテスト】 環境科学科3年生が特別賞を受賞
環境科学科の生徒2名がパテントコンテストに応募し、500件を超える応募総数の中から1件が優秀賞を受賞しました。また、同時に全体の件数のうち、6件のみ選出される特別賞の1つであるWIPO(世界知的所有権機関)賞にも選出されました。この賞は、SDGs の達成に寄与する発明・創作として令和3年度に創設された賞です。
今回受賞した作品は,特許出願支援対象であり,今後特許出願を行う予定です。
【受賞作品】
◎特別賞 WIPO(世界知的所有権機関)賞
発明名称 『虫かご内温湿度管理器具』
生徒氏名 堀口 幸聖(3-2)
令和4年度2学期終業式
12月23日(金)各種表彰・2学期終業式等を行いました。
まず、各種表彰では、多くの生徒が表彰されました。次に、登山部による全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会の壮行会を行いました。その後、生徒指導主任講話があり、今年の漢字「戦」から、サッカーワールドカップを例に、初志貫徹についての話がありました。その後、生徒による自転車伝達講習会を行い、自転車安全利用五則等の話がありました。終業式による校長講話では、5S(整理・整頓・躾・清潔・清掃)を取り上げ、無駄を省く、改善する等の話がありました。
①各種資格・部活動大会表彰
・情報処理技術者試験
情報セキュリティマネジメント試験 5名 合格
ITパスポート試験 3名 合格
・実用英語技能検定 2級 合格
・東部地区高等学校柔道新人戦
男子団体戦 第1位
男子個人戦
60kg級 第2・3位
66kg級 第3位
73kg級 第3位
100kg級 第1位・第3位
女子個人戦 第1位
・埼玉県高等学校柔道選手権大会兼東部地区予選会
男子団体戦 第2位
・県民総合スポーツ大会兼埼玉県高等学校柔道新人大会
女子個人戦 第3位
・陸上競技新人大会埼玉県大会
男子棒高跳 第2位
・埼玉県児童生徒発明創意工夫展
埼玉県工業教育研究会長賞 3名
・久喜市民まつりの会主催きやっせ久喜踊りコンクール
チームワーク賞
・ダンスドリル秋季競技大会関東大会
高等学校の部 ミスターソロ部門 第1位
高等学校の部 ヒップホップ男女混成部門スモール編成 第3位
・高校生「和」動画祭2022 第1位
・風力開発コンペWINCOM2022
優秀賞 4名
・日本新聞協会主催「第13回いっしょに読もう!新聞コンクール」
埼玉県努力賞 25名
・第42回高校生プログラミングコンテスト
第3位 5名
・埼玉県工業高等学校プログラミングコンテスト
プログラミング部門
最優秀賞 5名
優秀賞 4名
優良賞 9名
競技部門
優秀賞 1名
優良賞 1名
ホームページ部門
優良賞 4名
・高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門
関東大会 第5位 1名
埼玉県大会
公益社団法人埼玉県教育教育振興公社 理事賞状 1名
第3位 1名
②壮行会(登山部)
③生徒指導主任講話
④自転車伝達講習会
⑤終業式(校長講話)
・教室の様子
全国新聞コンクールで「優秀学校賞」を受賞しました
「第13回いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新聞協会主催)の全国審査において、本校が「優秀学校賞」を受賞しました。この賞は「新聞に触れる日常的な活動を含め、特に熱心に取り組んだ意欲的な学校。全校レベルでの取り組みなど、注目すべき点、特色がある学校。」に送られる賞です。工業高校としては、本校が全国初の受賞です。
なお、今回のコンクールでは、本校生徒25名の作品が埼玉県審査を通過して全国審査に進みました。
本校では、生徒の読解力・表現力・創造力などを育む教育活動に新聞を活用しています。