最新情報

2019年7月の記事一覧

夏休み中も、部活動頑張っています。

今日は、バレーボール部は草加高校を迎え練習試合を行いました。サッカー部は、浦和東高校、三郷北高校などと試合を行いました。体験部活動には、試合や合宿などで参加できませんが、両部活動とも暑い中、一生懸命に取り組んでいます。
バレー部1 バレー部2
サッカー部1 サッカー部2

ものづくりコンテスト電子回路組立部門埼玉県予選会結果

令和元年7月25日(木)に「第12回高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門埼玉県予選会」が行われ、情報技術科の生徒5名が参加しました。惜しくも入賞は逃しましたが、優秀な成績を収めることができました。
競技内容は午前に電子回路基板の設計とハンダ付けを行い、午後に「プログラミング」を行います。プログラムは1、2年次の授業で学習しているC言語を用いています。コンテスト当日はLEDやブザー、スイッチやセンサなどを制御する課題が8問出題されました。出場した生徒は放課後や休日を使って、過去問や模擬問題で何度も練習を行いコンテストに望みました。
第5位になった利根川瑛君(情報技術科3年・白岡市立菁莪中学校)は、8月21日に茨城県土浦市で行われる関東大会に出場することになりました。頑張ってください!
ものこん電子回路① ものこん電子回路②
ものこん電子回路③ ものこん電子回路④

中学生プログラミング講習会が始まりました

7月25日(木)、26日(金)の2日間の日程で中学生プログラミング講習会が始まりました。参加の中学生には、プログラミングの楽しさ、奥の深さを感じてほしいです。
明日は、本格的なゲームプログラミングの制作になります。中学生の皆さん、頑張ってください。
プログラミング講義1 日本語プログラミング「ひまわり」

ガス溶接技能講習が始まりました

7月25日(木)、26日(金)の2日間の日程で、ガス溶接技能講習が始まりました。
今日、25日は1日中講義となります。生徒は一生懸命に講義を受けていました。明日は実技講習となります。生徒の皆さん、頑張ってください。
講義1 講義2