2019年11月の記事一覧
第27回彩の国職業能力開発促進大会 表彰式に出席しました
さいたま市民会館うらわホールにて、大野元裕埼玉県知事ご臨席の下、行われた第27回彩の国職業能力開発促進大会表彰式に出席しました。本校機械科では2年生で機械検査技能士、3年生で機械保全技能士の2つの国家技能検定を全員受験しています。その中で彩の国優秀技能者、彩の国青年マイスター等に並んで、技能検定に優秀な成績で合格した3名が表彰されました。
<表彰者>機械科3年5組 渡邉 智礼
機械科3年6組 篠原 恵太、遠藤 斗己南
グローバル人材育成講座(1年生)
令和元年11月28日(木)1~3時限 JICA(独立行政法人国際協力機構)から2名の講師をお招きしてグローバル人材育成講座(1年生)を実施しました。発展途上国の現状や、特に子供たちの生活や教育などについてご講演をいただきました。生徒たちは、今後自分たちに何ができるのか、貢献できることは何なのかについて考えるいい機会になりました。
金融経済教育(3学年)
令和元年11月27日(水)に本校体育館にて3年生を対象にした「金融経済教育」が行われました。
SMBCコンシューマーファイナンスの方を講師にお招きし、お金に関する正しい知識を習得し適切な判断ができるよう講義を聞きました。
特に、ローンやクレジットを利用する際に注意すべきことやカード不正利用や名義貸しなどの被害に合わないために注意すべきことについて詳しく学びました。
工場見学(1学年)
令和元年11月26日(火)1学年でクラスごとに分かれて工場見学(上級学校見学)を実施しました。生徒たちは、企業や学校の方の話に聞き入っていました。今回の工場見学で、企業等の現状を学習するとともに、卒業後の進路に対する意識が高まったと思います。
工業化学科………日本工業大学・三井化学東セロ株式会社
環境科学科………全農パールライス東日本株式会社・日本工業大学
情報技術科………日本電子専門学校・㈱丸和運輸機関
電 気 科………横浜市風力発電所・川崎火力発電所
機 械 科………株式会社デンソーワイパシステムズ
東武鉄道株式会社総合教育訓練センター
テーブルマナー講習&ディズニーランド(3学年)
令和元年11月26日(火)に舞浜のホテルオークラ東京ベイにて「3学年テーブルマナー講習」が行われました。
ナイフとフォークの使い方はもちろん、テーブルマナーを身に着けることは「自分が恥をかかないことよりも、同席の方に恥をかかせたり不愉快な思いをさせないことが大切である」とおいしい食事をとりながら学ぶことができました。
その後は待ちに待ったディズニーランドです。小雨の中でしたが、皆とても楽しんでいました。