最新情報

2021年1月の記事一覧

トワイライト学校説明会(1/29)を実施しました。

夕方に行われる今年度最後のトワイライト学校説明会を実施しました。

今回は希望する2つの学科について時間をかけた説明や施設見学を行いました。

説明会をとおして本校を志望する意思が高まっていただければ幸いです。

     教頭挨拶           学校概要説明

   工業化学科の説明        環境科学科の説明

   情報技術科の説明         電気科の説明

    機械科の説明

 

工業化学科 課題研究発表会が行われました

 1月26日火曜日、2時間目の午前10時30分より、多目的室で課題研究発表会が行われました。例年は1・2年生も参加しますが、新型コロナウイルス感染症予防のため3年生のみで行われました。

 「次亜塩素酸水の製造と性能を評価する」など、コロナ禍を反映した研究のほか、DNAの抽出や植物の試験管培養、プロジェクションマッピング、液体燃料電池など近未来技術は勿論、金属のスズを加工してメモリスタンドや曲がるカゴ、七宝焼きやオイルモーション、蓄光プラスチックを使った時計作りなど材料化学技術を駆使した「ものづくり」を研究課題とした班もあり、多様性のある熱意のこもった研究発表会となりました。

 3年間の集大成として全員堂々と発表を成し遂げました。工業化学科で学んだ技術や技能を活かし、これからは自信と誇りを持って、明るく元気な社会人として活躍していくことを期待します。

課題研究1

課題研究2

課題研究3

学校説明会(1/23)を実施しました。

学校概要説明と希望する2つの学科について、時間をかけた説明や施設見学を行う

学校説明会・個別相談を実施しました。全体説明の場では本校の入試選抜基準に

ついての説明や選抜の流れの説明、入試に向けたアドバイス等がありました。

 

情報技術科課題研究発表会を実施。

令和3年1月21日(木)に情報技術科3年生による課題研究発表会を実施

いたしました。

「課題研究」とは、工業高校で学んできた知識や技術を利用し、また新たに

自分たちで試行錯誤や研究をしながら作品や研究成果を残す授業になります。

高校3年間で学んできたことの集大成として1年間かけての取組みについて

発表しました。

(1)ARグラス製作

(2)3D動画制作

(3)QuizGame制作

(4)フラッピーシューティングゲーム制作

(5)プログラム制作班

    食材管理ソフト        統合開発環境ソフト

(6)3Dプリンタ~くこぽん製作~

(7)部活動紹介動画制作

(8)映画製作

(9)早押しクイズシステムの構築

<下級生はコロナ対応のため別室から見学>