2024年12月の記事一覧
12/26 学校説明会を行いました
皆さん、こんにちは!
12月26日(木)に学校説明会を行いました。
年末のお忙しい時間にもかかわらず、多くの中学生と保護者の方にご参加いただき、久喜工業高校についての説明及び学校(施設)見学をしていただきました。
全体会では、教頭より入試に関する説明もいただきました。
短い時間ではありましたが、今後の進路のご参考となれば幸いです。
〇学校説明会の様子です
★令和7年1月18日(土)のミニ説明会の詳細はこちら
締切は、1月14日(火)17時です。
今年度最後の学校説明会となります。是非、ご参加ください。
12/24 2学期終業式
12月24日に2学期終業式を行いました。
その際、自転車伝達講習会、表彰式、登山部の報告会もあわせて行いました。
●自転車伝達講習会
機械科の2年生2名から交通事故防止について説明がありました。
●表彰式
・ITパスポート試験合格 1名
・リスニング英語検定1級合格 4名
・令和6年度秋季東部地区高等学校柔道新人戦
男子個人戦 60kg級 第2位
男子個人戦 100kg超級 第3位
女子個人戦 階級別 第1位 3名
男子団体戦 第3位
女子団体戦 第1位
・令和6年度東部地区高等学校柔道新人大会
女子団体戦 第1位
・令和6年度ダンスドリル秋季競技大会関東大会
高等学校の部 ミスターソロ部門 1年生 第1位
高等学校の部 ミスターソロ部門 2年生 第1位
高等学校の部 ヒップホップ男子部門 第2位
高等学校の部 ヒップホップ男女混成部門スモール編成 第3位
・第17回風力発電コンペWINCOM2024 優秀賞
・日本新聞協会主催「第15回 いっしょに読もう!新聞コンクール」
埼玉県優良賞 15名
・第16回高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会
電子回路組立部門 優良賞
・第24回高校生ものづくりコンテスト関東大会
化学分析部門 準優勝
・第33回埼玉県工業高等学校プログラミングコンテスト
ホームページ部門 優良賞
プログラミング部門 優秀賞
プログラミング部門 優良賞 3チーム
●登山部報告会
登山部3年生から全国大会の結果報告、2年生から関東大会の報告がありました。
●生徒指導部講話
●校長講話
校長講話にもありましたが、冬休み中も基礎学力の向上に努め
1月8日の始業式に全員出席できるように体調管理を行い、楽しい冬休みにしましょう。
12/20 芸術鑑賞会
皆さん、こんにちは!
12月20日に芸術鑑賞会を行いました。
今年度は、劇団マグネットワールド様による「地雷探知犬ニーナ」という演劇です。
この演劇は、世界の紛争地帯に今なお地雷が残り、地雷の被害にあっている子どもが後を絶たない現実に対し、日本人家族と地雷探知犬が地雷除去に奮闘する姿をとおし、平和や家族について今一度考えてみようと問いかけています。
劇中の一言ひとことが生徒の心に響いたことと思います。
演劇をとおして生徒は地雷や平和について、家族について考える機会を得ることができました。
劇団マグネットワールドの皆様、ありがとうございました。
新聞コンクールで「学校奨励賞」を受賞しました
「第15回いっしょに読もう!新聞コンクール」(日本新聞協会主催)の全国審査において、本校が「学校奨励賞」を受賞しました。この賞は「新聞に触れる日常的な活動を含め、特に熱心に取り組んだ意欲的な学校」に送られる賞です。
なお、今回のコンクールでは、本校生徒14名の作品が埼玉県審査を通過(埼玉県優良賞受賞)して全国審査に進みました。
本校では、生徒の読解力・表現力・創造力などを育む教育活動に新聞を活用しています。
【埼玉県優良賞受賞生徒】 伊東真奈美さん(1年1組)・太田夏暉さん(1年1組)・浅野ひかるさん(1年2組)・嶋村光姫さん(1年2組)・関口愛梨さん(1年2組)・濵田康平さん(1年2組)・松永光流さん(1年3組)・柳勇太郎さん(1年4組)・松本清華さん(1年6組)・中河西姫実夏さん(2年1組)・木村みさとさん(2年2組)・岩間陽菜乃さん(2年3組)・稲葉康裕さん(3年5組)・小澤拓実さん(3年6組)
12/18 1学年進路講演会
皆さん、こんにちは!
株式会社ライセンスアカデミーの石田 陽一郎様を講師にお招きし
1年生の進路講演会を行いました。
進路決定までの流れ、大学・専門学校・就職の違いなど
各自の進路選びに向け、知っておくべきポイントについてお話しいただきました。
ご講話の際や学年主任講話でもありましたが
消去法で進路を選ばず、本当にやりたいことを見つけてほしいと思います。
また、熱意のある6%になれるようご講話いただいた内容を活かし、今後の学校生活を送っていただきたいと思います。