2022年12月の記事一覧
情報技術科「未来の職業人材育成事業講演会」②
12月19日(月)、VTJ株式会社代表取締役の浅見祐樹氏をお招きして、情報技術科2年生を対象に、「会社の起業と最近のITの動向」についてお話していただきました。浅見氏は本校在学中に起業した実業家でもあります。当時、起業するきっかけの話や、その後、いろいろと事業を手がけた話、IT技術を活用することで、世の中を変えていくという理念、ITの知識だけでなく、マネジメントの知識等いろいろな知識が必要で、常に、学び続けることが大切である等の話がありました。
今回、社会で活躍している卒業生の話を聞いて、高校時代の話や、進路選択についての話等もあり、今後の進路実現に向けたアドバイスとしても実りのある講演でした。
3学年金融セミナー
12月6日(火)、3学年は将来の資金計画等を学ぶことを目的として、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社広報サスティナビリティ推進部より講師をお招きして、「金融セミナー講演会」を行いました。
ワークシートを活用しながら、運転免許・結婚式にかかる費用などを予想しつつ、どのように資金を確保するか学びました。また、インターネット・SNSのトラブル事例についてもクイズや実例で学びました。
情報技術科「未来の職業人材育成事業講演会」①
12月6日(火)日本マイクロソフト株式会社の片野剛氏をお招きして、情報技術科1年生を対象に、「最近数年のIT業界技術トレンド」と題して、クラウドコンピューティング・AI・エッジコンピューティング・Mixed Reality/Metaverse等の話をしていただきました。クラウドコンピューティングでは実際に仮想サーバの作成の実践、AIでは、Stable DiffusionやChatGTPの実演、Mixed Realityではホロレンズを使用した体験もありました。
今回、社会で活躍している卒業生の話を聞いて、学生時代の話や、進路選択についての話等もあり、今後の進路実現に向けたアドバイスとしても実りのある講演でした。
修学旅行 羽田空港へ無事、着陸
予定時刻よりも少々遅れましたが、羽田空港へ無事に帰着しました。2年生は明日.明後日は代休となります。協力していただいた保護者の皆様方、関係の皆様方のご尽力により、修学旅行を無事終えることが出来ました。誠にありがとうございました。
修学旅行 最終日 福岡空港から羽田へ
楽しかった修学旅行も全てのプログラムを終え、たくさんの思い出とお土産を胸に帰路に着きます。機材は各座席にディスプレイのついたボーイング787最新機種です。