最新情報

2023年2月の記事一覧

科学部 埼玉県理科教育研究発表会 入賞優秀賞

2月4日土曜日、埼玉大学において理科教育研究研究発表会(児童生徒の部)が行われ、本校の科学部が、口頭発表化学部門において、優秀賞を受賞いたしました。題目は「魚の透明骨格標本づくり」で、歴代の部員が取り組んだ成果が評価されました。今後も地道に研究活動を続けてゆきます。ご支援ありがとうございました。

プレランテーション

会長より表彰

埼玉大

賞状

【剣道部】本校会場で中高合同強化練習会が行われました。

 2月4日(土)に、埼玉県内の高校生・中学生の、国体参加候補の剣道部生徒が集合して、強化練習会が開催されました。この練習会は、3年ぶりに開催され、高体連剣道専門部主催であり、会場は久喜工業高校の体育館でした。

 県内から、多くの剣道部生徒・保護者・指導担当の先生方が参加され、午前中のみでしたが、活気のある稽古が見られました。

【環境科学科】高校生技術・アイディアコンテスト全国大会で入選

 環境科学科3年生の大井康輔君(春日部緑中)・髙田漣君(幸手西中)・堀口幸聖君(さいたま川通中)が1年間取り組んだ課題研究の成果が認められ、第20回高校生技術・アイディアコンテスト全国大会で佳作を受賞しました。

結果はコチラ

 このコンテストは、全国工業高等学校長協会主催で、応募書類と動画によって審査されます。3名は、環境科学科のデジタルものづくり班として、電気二重層コンデンサーという、電池とコンデンサーの中間デバイスの研究を行い、参考にした文献よりも性能の良い作品を製作することに成功しました。

 左から堀口君、大井君、髙田君

本校の課題研究発表会動画(約8分)