機械科サバイバルデー
本日は「機械科サバイバルデー」1,2年生4クラス、約160名が緊急時避難先などの確認を兼ねて、密を避けながら、グループ別校内オリエンテーリングでアイテムをゲット!そしてゲットしたアイテムとジュースの空き缶を使って飯盒炊飯を実施しました。晴天に恵まれ、風もなく、気持ちよい青空の下、工夫をしながら、おいしくいただきました。とても評判が良かったので、来年も、、、?
文字
背景
行間
本日は「機械科サバイバルデー」1,2年生4クラス、約160名が緊急時避難先などの確認を兼ねて、密を避けながら、グループ別校内オリエンテーリングでアイテムをゲット!そしてゲットしたアイテムとジュースの空き缶を使って飯盒炊飯を実施しました。晴天に恵まれ、風もなく、気持ちよい青空の下、工夫をしながら、おいしくいただきました。とても評判が良かったので、来年も、、、?
自動車工学の授業で自動車のオイル交換作業をしました。百聞は一見にしかず 実際に触って、体験して、いろいろなことを学んでいきます。機械科は実学重視です。
3Dプリンター2台を追加導入しました。3年生の機械応用や課題研究の授業で活用していきます。パソコンで3Dデータを作り、さまざまな作品を製作します。
機械科2年生が全員受検する国家検定・機械検査技能士を念頭に置き、各種の計測機器の取り扱いを学んでいます。機械部品の寸法を0.001mmの精度で正しく測れているか?が問われる試験です。このような取り組みが、made in Japan製品を支えています。
就職試験や大学入試では面接試験に対する取り組みも重要です。機械科ではきめ細かい指導で100%の進路決定を目指しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |