文字
背景
行間
◆◆◆ 中学生と保護者の皆様へ ◆◆◆
学校説明会、体験入学について
次の参加申込を受け付けています。
申込受付を終了した説明会等の実施要項はこちらです。
- 現在はありません。
●事前にお電話での来校予約をお願いします。(0480-21-0761)
●事務室窓口を経由せず、直接進路室にお越しください。
●開室時間 9:00~16:30
●進路室冬季閉鎖日 令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)
(学校閉庁日)
ニュース
各種証明書のお支払いがキャッシュレス決済になります。
令和5年10月2日(月)から各種証明書を発行する際にクレジットカードや電子マネー等のキャッシュレスでのお支払いが可能となります。
また、令和5年12月末日で収入証紙の販売は終了となり、令和6年3月末日で利用は終了となります。
令和6年4月より収入証紙での各種証明書の発行はできなくなりますので、発行依頼の際は、ご注意ください。
詳しくは「卒業生用各種証明書の発行について」のページをご覧ください。
9/27 イブニング説明会
9月27日(水)17時30分から、イブニング説明会が行われました。多くの中学生と保護者にご参加いただき、久喜工業高校についての説明及び学校(施設)見学をしていただきました。
次回のイブニング説明会は10月13日(金)を予定しています。
久喜工業高校に興味・関心のある中学生・保護者は、本校ホームページから登録をし、ぜひご参加ください。
中学校の先生や塾関係者も受け付けています。久喜工業高校に関心のある方は、ぜひ参加してください。
自転車盗難被害防止モデル校感謝状授与式
本校は、昨年度、埼玉県警察より自転車盗難被害防止モデル校に指定され、駅前や行事において自転車盗難被害防止を呼びかけてきました。9月25日(月)埼玉県警察署と久喜警察署から来ていただき、その活動についての感謝状を頂きました。
本校は今年度も自転車盗難被害防止モデル校に指定されており、昨年度以上に活発な活動を行っていきたいと思っています。10月15日(日)に行われる久喜まつりや10月28日(土)に行われる文化祭などで先日作成した木札を配布しながら、自転車盗難被害防止と自転車のマナーアップの呼びかけを行う予定です。ぜひ、お立ち寄りください。
埼玉県警察本部生活安全総務課長 中出様と本校交通安全委員会委員長中村一護
中村と本校大澤校長
柔道部 東部地区新人大会(選手権予選)で男子団体戦.女子団体戦ともに優勝
柔道部が東部地区新人大会(選手権予選)で優勝しました。試合毎オーダー変更可の点取り試合5人制で行われた男子団体戦、階級別3人制で行われた女子団体戦ともに優勝することができました。詳しく柔道部のページへ
高校生自転車交通事故防止標語コンクール表彰式
令和5年9月16日(土)、久喜総合文化会館を会場に「高校生自転車交通事故防止標語コンクール表彰式」が行われました。この標語コンクールは、久喜警察署が管内5校の高校に「自転車交通事故防止」と「自転車ヘルメット着用」に関する標語を募り、各校から2作品ずつが出品され、地域の方々に投票していただいた結果で表彰作品が決定するというものです。
本校から出品した標語のうち、工業化学科3年生の渡邉俊介(わたなべ しゅんすけ)君の作品が「優秀賞」を受賞しました。また、工業化学科3年生の渡辺悠(わたなべ はるか)君には、感謝状が授与されました。
本校は、自転車交通事故防止や自転車ヘルメット着用推進について、引き続き地域に貢献してまいります。
成年年齢を20歳から18歳に引き下げること等を内容とする「民法の一部を改正する法律」が、令和4年4月1日から施行されます。
今までと何が変わるのか、どのようなことに気をつけていくべきかを正しく理解する必要があります。
下記に法務省と政府広報が公開しているWebサイトを紹介します。生徒の皆さんと保護者様に、是非ご覧になっていただきたいと思います。
◇法務省民事局「大人への道しるべ」
◇政府広報 オンライン「新成人たちよ、未来をつくれ。」
(アニメ「東京リベンジャーズ」とコラボして解説)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |