文字
背景
行間
本校では埼玉県教育委員会が取り組んでいる学校における働き方改革推進に向けた取組みとして、下記の取組みを行います。つきましては、保護者の皆様の御理解御協力をお願いします。
1 欠席・遅刻等の連絡について
当日の朝8時までは電子メールによる欠席・遅刻届け出システムで受け付けます。
(連絡方法の詳細はGoogle Classroomに投稿されています。ご確認ください)
電話による連絡は、8時15分から8時25分の間にお願いします。
2 学校からの連絡について
地震・台風・降雪等による緊急連絡だけでなく、これまで紙(プリント)を配布していた連絡についても、原則、次の3つの方法で同時に連絡を行います。
(1)一斉メール配信システム「あんしんメール」(事前に登録をお願いします)
(2)生徒が授業等で使用するGoogle Classroom
(3)本校Webサイト(https://kuki-th.spec.ed.jp/)
※ 上のいずれの方法でも連絡を受けることができない場合には、担任まで申し出てください。
3 「ふれあいデー」「学校閉庁日」について
毎月21日を「ふれあいデー」とし、教職員の定時(17時)退勤を奨励します。
令和5年度のふれあいデー(予定)
4月21日(金)、5月19日(金)、6月21日(水)、7月21日(金)、8月21日(月)、9月21日(木)、10月20日(金)、11月21日(火)、12月21日(木)、1月19日(金)、2月21日(水)、3月21日(木)
また、本校の開校記念日(4月15日)と夏季休業中の8月11日から16日を「学校閉庁日」とします。
「ふれあいデー」の17時以降と「学校閉庁日」には、電話での連絡に対応ができないこともありますので、ご承知おきください。(緊急連絡についてはGoogle Classroomに投稿してある通知をご確認ください)
4 部活動について
本校の「部活動に係る活動方針」にもとづいた活動を行います。
一斉メール配信システム「あんしんメール」への登録をお願いします。
緊急の連絡をはじめ、主に在校生・保護者の皆様にお伝えしたい本校からの連絡を配信させていただきます。
登録方法はこちらのPDFデータ【久喜工メール登録案内.pdf】をご覧ください。
欠席・遅刻の連絡について、次のいずれかの方法で、欠席・遅刻の連絡をしていただきますようお願いします。
(1)メールによる連絡(当日8:00までの連絡はこちらでお願いします。)
(2)電話による連絡(当日の8:15~8:25にお願いします。)
詳細は、こちらのPDFデータ【欠席・遅刻の学校への連絡について .pdf】をご覧ください。
令和5年4月10日更新
メール配信・欠席などの連絡
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |